money trek

個人の投資の記録です

コーユーレンティア(7081)を100株購入しました

11月29日にコーユーレンティア(7081)を単価1,468円で100株購入しました。

11月29日は立会外分売があったので比較的安く購入できました。(分売の抽選ははずれました。)

コーユーレンティアの妥当株価は3,000円程度だと思いますので、妥当株価に近くなるまでは保有する予定です。

METAを32株購入し、定期買付を見直しました

自分の悲観シナリオより計算した株価以下になっていたので、11月18日に META (Facebook) を 110ドルで32株購入しました。

現在保有している米国株(ETF,ADR含む) の保有状況は以下のようになりました。

評価額 4,457,762円、含み益 1,635,563円、元本 2,822,199円からは 57.9% 程上がっています。


米国株に関しては上記のようにスポットで買う以外にマネックス証券で定期購入で買っているのですが、いままでの設定では自分で計算した悲観シナリオで出した株価対しては高い株価水準の物も含まれていたので、 相場が不安定な今は安全性を取るべきだと思い、以下のような設定に変更しました。

INTC(インテル)は明らかに割安なので月1,000ドル、それ以外は比較的安全であると思われる VIG (バンガード米国増配株式ETF)と BRK.B (バークシャ・ハザウェイ B株) を月 500ドルずつの設定にしました。

合計 2,000ドル分設定したのですが、マネックスの定期買付は

対象銘柄の前営業日終値の110%の価格で買付可能株数を算出し、当該価格にて当日中の指値注文を発注します。約定価格は取引所での約定価格です。

米国株定期買付サービス概要(取引ルール) | 外国株 | 商品・サービス一覧 | マネックス証券

とういうルールなので実際に買い付ける金額は平均して月 1,500ドル程度の予定です。 (現在のマネックス証券口座の現金保有からだと2年ほど継続できる計算です。)

なお、米国株定期買付する金額は暫くは大きく変える予定はありませんが、銘柄について3ヶ月に一度くらいの割合で見直す予定です。

ホシデンを(差引)200株売却しました

11月14日、ホシデンを1,620円で100株、1,720円で100株売却するつもりでしたが、1,720円で売却するつもりが間違えて購入注文を出して1,718.6円で約定したので、慌てて1,720円で200株売却しました。

今回は税引き前 158,600円、税引き後 126.381円の実現益ですが、取得単価が81円×500株=40,500円上がったので。

これを考慮すると実質税引き後 85,881円の実現益でした。

ホシデンは後 500株となりました。これはもうしばらくは保有し続けるつもりです。

VDEの定期買い付けをやめて、売却することにしました。

マネックス証券で米国株や米国ETF等を定期買い付けしています。

米国株は昨日(11月13日)多少反発しましたが、中期的には下落傾向が続くとおもいます。

安い所で拾っていくために定期買い付けをしているのですが、一旦落ちた後の上昇力に疑問があるので、VDEについては定期買い付けを解約し、今晩売却する事にしました。

幸い、VDEについては米ドル建てで6.55%、円建てで8.43%ほど上がっているので、何とかプラス圏で売れるのではないかと思います。

その他のINTC, VIG, MGA, TSM についてはとりあえず定期買い付けを継続することにしていますが、定期買い付けをする銘柄については現在、再評価中なので適宜他の銘柄と入れ替えるかもしれません。

10月18日追記

単価177ドルで売却する事ができました。この後税金で8,499円引かれていましたので、円建てで33,143円(元本に対して9.85%程)の実現益でした。

データ・アプリケーションを100株売却しました。

10月6日にデータ・アプリケーションを1,500円で100株売却しました。

取得単価が1,405円だったので、税引き前 9,500円、税引き後7,571円の実現益でした。

データ・アプリケーションは残り500株保有しています。先週末(10月7日) 終値ベースで57,500円の含み益です。

データ・アプリケーションは値段次第ですが、今年中程度を目途にあと100株売却する予定です。