1月3日の米国株取引
1月3日の米国株市場は上昇しましので、PSTG/ピュア・ストレージとKD/キンドリル・ホールディングスはいずれも約定しませんでした。
楽天証券で投信注文
昨年、楽天証券で毎月積み立てていたTracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)の積立を停止しました(購入済み分は保有を続ける予定です)。
今回は楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)(通称:楽天SCHD)を3万円分購入します。この購入は主に楽天のポイントアッププログラムの条件を満たすためです。このファンドは人気があるようですが、個人的には「資産分散の観点から少しだけ持っておけば十分」という認識です。
購入は金額指定のため、1月7日にその金額分が約定されます。
投資目標金額と投資金額
現時点では確定している金額のみ記載しています。1月25日までに目標金額との差を±10万円以内に調整できるよう、売買を進める予定です。
1月6日月曜日の国内市場への発注
目標金額に向けた調整の一環として、コモディティを購入します。また、NISAでの投資信託購入に伴い、同様の資産クラスのETF売却を前年末に引き続き実施します。
- 純金上場信託(現物国内保管型)を単価13,820円で1株、不成で買い注文を出しました。
- SPDRゴールド・シェアを単価38,230円で5株、不成で買い注文を出しました。
- 純プラチナ上場信託(現物国内保管型)を単価4,265円で5株、不成で買い注文を出しました。
- NEXT FUNDS NASDAQ-100(為替ヘッジなし)連動型上場投信を単価34,280円で6株、不成で売り注文を出しました。
- iシェアーズ S&P 500 米国株 ETFを単価681.5円で1,160株、不成で売り注文を出しました。
- NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50 連動型上場投信を単価366.1円で200株、不成で売り注文を出しました。
- iFreeETF インドNifty 50を単価2,072円で1株、不成で売り注文を出しました。