2025年2月22日集計
風邪で寝込んでしまったため、少し遅れてしまいましたが、2月22日分の投資用資産の集計を行いました。前回(2025年1月25日)集計時から1,195,151円(約2.75%)減少し、資産合計は42,299,332円となりました。
詳細は以下のリンクからご確認ください。なお、コモディティー以外では損失が拡大しています。
資産配分と保守モデル
資産配分は、自分で作成した以下の保守モデルを目標としています。
モデルと現状の比較
保守モデルに基づき、実際の資産総額との差額を以下に示します。
価格変動以外にも、米国株売却代金が米ドルMMFに組み入れられているため、外貨および外資の割合が過大になっています。また、日本円が不足している状況です。
3月22日までの計画
まず、SBI証券で保有しているTLTと上場インデックスファンド米国債券(1486)を売却します。
その後、米国株の購入(米MMFを用いて)とコモディティーの売却を行います。
基本的には、日韓台株などの先進国株、新興国株、及びコモディティーの差額分を売買するという従来の方針で管理していきます。