money trek

個人の投資の記録です

2025年3月25日(火)の投資状況

株オプション

3月25日の東プレ(5975)終値は2,020円だったので、権利行使価格1,919円の株オプション100株は売却になりました。

取得単価は1,034円なので、 (1,910-1,034)\times (1-0.20315)\times 100=69,804円の実現益、受渡金額 (1,910- (1,910-1,034)\times 0.20315)\times 100=173,204円でした。
権利行使金額より101円も上がったので、2,447円のプレミアムを入れても7,653円の機会損失だったため、この取引は失敗でした。


3月24日の米国株取引

マネックス証券の口座で保有していたTLTを11株、単価89.79ドルで売却しました。

2022年12月から2023年1月にかけて購入しているため、為替レート等を考慮すると損益は取引報告書を確認しないと正確には分かりません。

なお、売却代金は米ドルで入金されますが、一旦すべて米ドルMMFに入れた上で、2025年3月22日集計 - money trekで記載した外貨・外債の超過分121,487円分だけを解約し、円に戻します。

ドイツの株価に連動するEWG(iShares MSCI Germany ETFを1,980.29ドルで52株、平均約定単価38.0825ドルで購入しました。

はじめてmoomoo証券で取引しました。取引クーポンにより手数料は無料でした。

円から買い付けた場合の正確な為替レートは、取引履歴には(詳細を押しても)表示されないため、取引報告書が発行されるまで確認しにくいようです。仮に為替レートを150円として計算すると、52株で合計297,044円でした。


投資目標金額と投資金額

現在、残額は±10万円におさまっていますが、27日にSBI株オプションのターゲットセルが権利行使されそうです。この場合、iシェアーズ・コア Jリート ETF(1476)を購入して金額調整します。