money trek

個人の投資の記録です

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

リスクオフ(方針変更)(3)結果

リスクオフのための売却が終了したので結果をまとめます。 あくまで、概算なので正確な金額ではありません。特に米国株については、計算の簡単のため為替レートを157円固定で計算しているので、ズレが大きいです。 日本市場分(SBI証券) です。 税引後受渡金…

リスクオフ(方針変更)(2)

昨日の方針に従い、昨晩、今日と売却を進めています。 昨日は、僕の持っている米国株もかなり急落し、指値で売っているため余り約定しませんでした。 それでも、SBI証券でオクシデンタル ペトロリアム 3株、インテル 8株売却が約定しました。 今晩も売却予定…

リスクオフ(方針変更)

いつもは、月の変わり目に投資判断を変えていたのですが。最近、米失業率の増加や、クレジットカード返済遅延など各種の指標も悪くなり、リセッションの可能性は無視できなくなってきたと感じています。 僕はわりと臆病なので、日本株と米国株の一部を売却す…

NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 を8株追加購入しました。

個別株を売った資金の一部で、NF日経225を購入しています。7月12日は合計8株追加購入し、合計23株になりました。 この日は日経平均も1,000円位以上と大きく下げたので、現在の所含み損となっています。 心配はあまりしていませんが、タイミングが悪かったで…

楽天グループ300株、エーワン精密400株を売却してNEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 を5株追加購入しました。

楽天グループを300株を単価905円で売却しました。楽天グループについては、残り500株持っています。楽天については短期的には厳しい局面が続くものの、長期的には大きく伸びると思っているので500株はこのまま保持する予定です。また極端に下がったら買い戻…

データ・アプリケーション残り500株をうって、NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 を5株追加購入しました。

データ・アプリケーション(3848)残り500株を売ってNEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 (1321)を5株購入しました。 データ・アプリケーションは購入単価703円に対して売却単価が935円でした。税引前116,700円、税引き後92,434円、26%弱の利益ですが購入してい…

キムラ(7461)とデータ・アプリケーション(3848)を売ってNEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 (1321)を株購入しました。

キムラ(7461)400株とデータ・アプリケーション(3848)100株を売ってNEXT FUNDS 日経225連動型上場投信 (1321)を3株購入しました。 キムラは購入単価と売却単価が同じでした。購入したのが去年の1月したので、配当は受け取ったとはいえ失敗でした。 データ・ア…

第一カッター興業を売却し、NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信を購入しました

7月の投資方針 https://www.moneytrek.jp/entry/2024/07/01/182859 に書いた通り日本株を一部売却していきます。 今日は 第一カッター興業(1716) を売却しました。1,605円で100株売却しました。 購入単価が 1,190円だったので、税引前 41,500円、税引き後で3…

SK Hynix を追加購入しました。

昨日のBlog https://www.moneytrek.jp/entry/2024/07/01/182859 に書いたように SK Hynix 追加購入しました。 元から持っていた 8株と合わせて18株になりました。 SK Hynix は韓国ディスカウントのせいか予想 PER が 11倍程度と AI 関連の銘柄の中では比較的…

7月の投資方針

先月と同じように、米国の経済指標は少し悪化していまが、まだ持ちこたえるという感じです。 また AI 関連のブームは長期的に続くと思われます。 そこで7月の投資方針は以下のようにします。 米国株の定期的な購入 週単位でプール資金に積み立てて購入してい…

月の変わり目の資産状況(2024年6月末)

2024年6月末の資産状況を集計しました。 6月30日(日曜日)、のSBI証券とMoney証券における資産状況です。 月末集計(公開用) : 2024年6月末 今月(5月)は取得金額累計は22,210,441円から23,462,656円へ差し引き1,252,215円の追加の資金を投入し、評価額は 40,72…