money trek

個人の投資の記録です

売買

コプロ・ホールディングスを100株売却しました

3月23日にコプロ・ホールディングスを単価1,378円で100株売却しました。 この取引による、税引き後利益は41,117円、現金は127,317円増えました。 2月1日からの売却で確保した現金は6,826,554円です。(税引き後利益988,054円) 3月末までに700万円現金を増やす…

ヒップを100株売却しました

3月22日に、ヒップ100株を単価880円で売却しました。この取引の税引き後の利益は10,837円、現金85,237円増えました。 3月末までに現金を700万円増やす予定です。あと7日ですが、今日の売却で6,665,086円分を売却したのであと少しです。 約定日 銘柄名 売却単…

コプロ・ホールディングスを100株売却しました

昨日3月14日は、大きく下げていたので見落としていましたが、指値で売却注文を出していた。コプロ・ホールディングスが約定していました。 この取引での、税引き後売却益は32,511円、現金は118,711円増えました。 2月からの一覧での売却での現金増は 6,579,8…

太陽基礎工業、プロトコーポレーション、ユーユーレンティアを100株ずつ売却しました

3月9日は太陽基礎工業、プロトコーポレーション、ユーユーレンティアを100株ずつ売却しました。 この売買での税引き後利益は172,199円、現金増は827,199円でした。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税 税引後利益 現金増 2月1日 ヒップ 847…

太洋基礎工業とコプロ・ホールディングスを100株ずつ売却しました

3月6日に太洋基礎工業とコプロ・ホールディングスを100株ずつ売却しました。 この取引で税引き後利益は153,075円、現金は646,075円増えました。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税 税引後利益 現金増 2月1日 ヒップ ¥847 ¥744 300 ¥30,900…

データ・アプリケーションと東プレを100株ずつ売りました

3月3日はデータ・アプリケーションと東プレを100株ずつ売りました。 税引き後利益は合計41,815円、現金は215,534円増えました。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税 税引後利益 現金増 2月1日 ヒップ ¥847 ¥744 300 ¥30,900 ¥6,277 ¥24,623…

太洋基礎工業とサクサホールディングスを100株ずつ売却しました

3月2日は太洋基礎工業とサクサホールディングスを100株ずつ売却しました。 この取引の税引き後の売却益は127,018円、現金は677,118円増えました。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税引後利益 現金増 2月1日 ヒップ ¥847 ¥744 300 ¥30,900 …

アジア株式投資信託・ETF購入記録

定期購入している、アジア株の投資信託と米国ETFと少しずつ買っている東証のETFの月末での保有残高をまとめてみました。 未だ買い始めたばかりなので、金額は少ないです。現状では -2,593ほどの含み損です。 2024年末までは仕込み期間と予定していますので、…

2月28日(火)に、サクサホールディングスを100株売却しました

2月28日(火)に、サクサホールディングスを100株売却しました。 この取引の税引き後の売却益は3,948円、現金は147,284円増えました。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税 税引後利益 現金増 02月01日 ヒップ 847 744 300 30,900 6,277 24,62…

ガンホー・オンラインを100株売却しました

2月24日(金)に、ガンホー・オンラインを100株売却しました この取引の税引き後の売却益は41,914円、現金は233,714円増えました。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税 税引後利益 現金増 02月01日 ヒップ 847 744 300 30,900 6,277 24,623 2…

2月21日売却株式

2月21日はパウダーテック、東プレ、ホシデン、コプロ・ホールディングスを100株ずつ売却しました。 2月21日の税引き後の売却益は41,835円、現金は629,635円増えました。 表に間違いがあったので以前の売却分を訂正しています。 約定日 銘柄名 売却単価 取得…

2月20日売却株式

現金確保の一環で、2月20日(月)にデータ・アプリケーション、楽天グループ、東プレ、エーワン精密、サクサホールディングス、コプロ・ホールディングスをそれぞれ100株売却しました。 2月20日の売却では損益を通算して税引き後利益47.253円、現金は799,453円…

コプロ・ホールディングスを100株売却しました

現金確保の一環で、2月16日にコプロ・ホールディングスを100株売却しました。 少し売却のペースを弱めようと、前日終値値より少し高い指値で注文を出していましたが、後場の終わりごろに約定しました。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税 …

ガンホー・オンラインを100株売却しました。

現金確保の一環で、2月15日にガンホー・オンラインを100株売却しました。 今回の売却益は、税引き後39,325円で。現金は231,125円増加しました。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税 税引後利益 現金増 02月01日 ヒップ 847 744 300 30,900 …

太洋基礎工業、ガンホー、プロトコーポレーション、コプロ・ホールディングスをそれぞれ100株売却しました

現金を確保する一環で、2月13日から14日にかけて太洋基礎工業、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、プロトコーポレーション、コプロ・ホールディングスをそれぞれ100株売却しました。 今回の売却金額は946,427円、税引き後利益は145,027円でした。 …

米国株定期買い付けを見直しました

設定してから、あまり日がたっていないのですが、米国株定期買い付けを見直して方針を変更しました。 理由は三つあります。 AIの進歩が思ったよりも早いので、もう少し AI関連の株の比率を上げたい。 アジアの人口ボーナス期の国が中長期的には成長すると思…

プロトコーポレーション、パウダーテック、コプロ・ホールディングスをそれぞれ100株売りました。

現金比率を確保する一貫で、2月8日プロトコーポレーション、パウダーテック、コプロ・ホールディングスをそれぞれ100株売りました。 約定日 銘柄名 売却単価 取得単価 株数 税引前利益 税 税引後利益 現金増 02月01日 ヒップ 847 744 300 30,900 6,277 24,62…

ホシデンを100株売却しました。

現金比率を確保する一貫で、ホシデンを 100株売却しました。 この取引による確定利益は税引前44,400円、税引き後35,380円でした。 前回は残り評価額が1,000万円ほどになるまでと言いましたが、目標額をちゃんと決めて3月末を目途に700万円ほど現金を増やすこ…

iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT) を買い増ししました。

iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT) を100ドルで6株買い増ししました。 今後ですが、 長期米国債は米国債としてボラティリティが高いですが、それでも下値は限定的なので、もし90ドルまで下がったらもう少しだけ、買い増す予定です。

iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT) を購入しました。

iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT) を5株を単価106.5で購入しました。 東証にも上場している2621は為替ヘッジ付きです。基本的に為替ヘッジはしない方針なので、こちらを購入しました。 米国債ETFですから無価値になる可能性はぼぼ0で配当が出る反面、…

インドとベトナムの株式ファンドを積み立てすることにしました

少なくとも10年程度のスパンで考えると、インドやベトナムが高い確率で発展する確率は高いと思います。 残念ながら、インドやベトナムの個別企業の正しい情報は入手することが難しく、また購入も困難です。 そこで妥協して、株式ファンドに積み立て投資をし…

コーユーレンティア(7081)を100株購入しました

11月29日にコーユーレンティア(7081)を単価1,468円で100株購入しました。 11月29日は立会外分売があったので比較的安く購入できました。(分売の抽選ははずれました。) コーユーレンティアの妥当株価は3,000円程度だと思いますので、妥当株価に近くなるまでは…

ホシデンを(差引)200株売却しました

11月14日、ホシデンを1,620円で100株、1,720円で100株売却するつもりでしたが、1,720円で売却するつもりが間違えて購入注文を出して1,718.6円で約定したので、慌てて1,720円で200株売却しました。 今回は税引き前 158,600円、税引き後 126.381円の実現益です…

VDEの定期買い付けをやめて、売却することにしました。

マネックス証券で米国株や米国ETF等を定期買い付けしています。 米国株は昨日(11月13日)多少反発しましたが、中期的には下落傾向が続くとおもいます。 安い所で拾っていくために定期買い付けをしているのですが、一旦落ちた後の上昇力に疑問があるので、VDE…

データ・アプリケーションを100株売却しました。

10月6日にデータ・アプリケーションを1,500円で100株売却しました。 取得単価が1,405円だったので、税引き前 9,500円、税引き後7,571円の実現益でした。 データ・アプリケーションは残り500株保有しています。先週末(10月7日) 終値ベースで57,500円の含み益…

ホシデンをさらに100株売却しました

8月24日にホシデンを1,610円で100株売却しました。 取得単価は1,077円なので、 で税引き後42,472円の実現益でした。 ホシデンはあと700株保有しています。 引き続き様子をみながら売って500株まで減らす予定です。

ホシデンを100株売りました

ホシデンを1,515円で100株売却しました。 取得単価は1,077円なので、 で税引き後34,902円の実現益でした。 ホシデンはあと800株保有しています。 様子をみながら少しずつ売って500株まで減らす予定です。

データ・アプリケーションとホシデンを100株ずつ売却しました。

データ・アプリケーションとホシデンを1,640円と1,460円で100株ずつ売却しました。 データ・アプリケーションの取得単価が1,405円、ホシデンの取得単価が1,077円なので それぞれ で税引き後49,244円の実現益でした。 データアプリは600株、ホシデンは900株残…

東プレを買い増しました

8月2日に少し値段が下がってきた、東プレを買い増して、合計1,000株になりました。 平均購入単価は1,034円、8月2日時点での終値は1,035円なので1,000円の含み益です。 東プレに関しては予定数量を購入したので購入は終了です。 前にも書きましたが、8月は新…

マネックス証券でインテル(INTC)を定期買い付けをすることにしました。

マネックス証券でいくつかの銘柄を定期買い付けをしていますが。*1 今回インテル(INTC)も定期買い付けすることにしました。 とりあえず毎月(最大)400ドルで設定しました。 インテルはオワコンとか言われて株価も冴えませんが、ダインサイドリスクは限定的だ…