money trek

個人の投資の記録です

積立投資のシミュレーションをしてみました

僕は個別株投資を主にやっていますが、積立NISAもやっています。

連休で比較的時間があり、次の投資タイミングも 10月07日(水) と少し先なので、積立投資についての、シミュレーションをしてみました。*1

日経平均とS&P500社指数に投資するというシミュレーンを行いました。勿論実際には指数自体には投資できませんが、おおよその見積もりにはなると思います。*2

データは日経平均1984年3月〜2020年9月、S&P500社指数は1971年2月〜2020年9月のデータを使いました。S&Pの指数は各々の時点でsの為替レートを使い円建てに直して計算しました。

単純にN年後の場合

積立のシュミレーションをする前に、単純にN年後にどうなっているかのシミュレーンをしました。10年、15年、20年*3でシュミレーションしました。例えば、1984年3月に投資したものが10年後の1994年3月に何倍になるか、4月に投資したものは10年後の4月に何倍になるかというように取れる全ての月の10年間の区間で何倍になるか計算しヒストグラムを作成しました。

f:id:OkadaHiroshi:20200921180801p:plain

結果を見ると日経平均の成績の悪さが目立っています。20年持ち続けても平均で0.83倍と元値を割っていますし、半分以下になる可能性も高いです。

また S&P500でも、10年では元本割れする事がそれなりに有るというのも理解しておく必要があるとあると思います。

N年間積み立てた場合

それではN年間同額を毎月積み立てるとどうなるでしょう。同様に10年、15年、20年積み立てたら元本の何倍になるかシュミレーションしました。

f:id:OkadaHiroshi:20200921181854p:plain

流石に分散効果が出て日経平均でも平均的には元本割れしなくなるようになりました。勿論全体的にはパフォーマンスが下がりましたし、S&P500でも10年ではそれなりに、20年でも多少元本割れする事がありました。

N年間積立て、最後の1年は売却

最後に積立期間の最後の1年は12ヶ月かけて売却するモデルでシュミレーションを行いました。積立NISAのように期間が決められていると場合、今回のコロナショックのような事が積立期間の最後に起こると困るので、最後の1年程度は売却期間にしたほうが良いと思ってこのようなシュミレーションをしてみました。

*4

f:id:OkadaHiroshi:20200921183104p:plain

もちろんパフォーマンスは多少下がりますが、元本割れ等のリスクは大きく下がったように思えます。特にS&P500で20年の場合では元本割れすることが無くなりました。

結論

  • 積立投資でかつ長期間でも元本割れのリスクは思ったよりあります。
  • 購入期間だけでなく、売却期間も少し分散したほうが良いと思われます。
  • 今回は単純に一つのインデックスを積み立てたシュミレーションでしたが機会があれば他の資産や、資産間でアセットアロケーションを行った場合もシュミレーションをしてみたいです。

*1: シュミレーションのノートブックは https://gist.github.com/HiroshiOkada/d30307e18c6f334f3b263e1db9e27339 に置きました。

*2: 日経平均でなくTOPIXにしたかったのですが、2003年以降のデータしか入手できなかったので止めました。

*3: 最長が20年なのは積立NISAの最長期間が20年なのと、僕が58才で30年は投資期間として長過ぎるからです

*4: 具体的には期間が10年の場合、9年間毎月一定額購入、最後の1年は証券の数を同じだけ売却するというモデルで計算しています。