money trek

個人の投資の記録です

キムラ(7461)の立会外分売に当選しましたが、分売割れしてしまいました

1月17日のキムラ(7461)の立会外分売に申し込み、200株当選しましたが、分売割れしてしまいました。

キムラの株価は明らかに割安で、短期的な需給により下がっているだけだと判断して、もう200株買い足しました。

今日(1月19日)の終値では400円の含み損となっています。

キムラについては短期的な需給が改善すれば、長くても1~2ヵ月の内に560円程度まで株価は回復すると想定しています。

その後については割安のまま上がらない可能性も高いので、560円程度まで戻れば売ってしまおうと思っています。

マレーシア株とタイ株のETFを1株ずつ買ってみました。

2023年1月10日に NEXT FUNDS FTSE ブルサ・マレーシアKLCI連動型上場投信(1560) 、NEXT FUNDS FTSEタイ株式SET50指数連動型上場投信(1559)をそれぞれ1株ずつ買ってみました。

前回のエントリインドとベトナムの株式ファンドを積み立てを増やすことにしました - money trekでも書きましたが、今後10年にはインドや東南アジアの人口ボーナス期にある諸国に高い成長率が期待できると思います。

たで、全てのそれらの国が発展できるのではなく、幾つかの国は失敗して成長できないだろうと思います。

あらかじめ、どの国が成功するか失敗するかを予見することは難しいので、これらの国に分散して投資する事が必要だと思います。

しかし、アジア全体を対象としたファンドだと、今後リスクが増大するであろう中国や、もう充分発展してしまった韓国等が入ってしまう物がほとんどなので、個別の国に投資するファンド(含むETF)をそれぞれ買っていくしかありません。

信託報酬が高いものならあるのですが。

なお、NEXT FUNDS FTSE ブルサ・マレーシアKLCI連動型上場投信(1560) 、NEXT FUNDS FTSEタイ株式SET50指数連動型上場投信(1559)については、ゆっくり一株ずつ買っていく予定なので、このblogには夫々10株程度購入したタイミングで記述する予定です。

インドとベトナムの株式ファンドを積み立てを増やすことにしました

少なくとも今後十年は、中国は成長の限界と高齢化により経済は成長率はあまり高くない一方、インドや東南アジアの人口ボーナス期にある諸国は高い成長率が期待できると思います。

そのこで、去年の終わりごろから、インドとベトナムの株式ファンドを毎日500円ずつ買っていましたが、もう少し投資割合を増やすことにしました。

インドは兎も角、ベトナム等の東南アジアの国の株式は、新興国株式インデックスにも殆ど含まれていないので、この辺の国に投資するとしたら個別株か国別の投資信託を購入するしかありません。

今回はイーストスプリング-イーストスプリング・インド・コア株式ファンド、イーストスプリング-イーストスプリング・ベトナム株式ファンドへの投資額を毎日2,000円に増やしました。

2年間ぐらいは仕込み期間として毎日購入を続けたいと思います。

また、他の東南アジアの国への投資ですが、比較的経費率の低い NEXT FUNDS FTSE ブルサ・マレーシアKLCI連動型上場投信(1560) 、NEXT FUNDS FTSEタイ株式SET50指数連動型上場投信(1559)を少しずつ買っていこと思います。

iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT) を買い増ししました。

iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT) を100ドルで6株買い増ししました。

今後ですが、 長期米国債米国債としてボラティリティが高いですが、それでも下値は限定的なので、もし90ドルまで下がったらもう少しだけ、買い増す予定です。

iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT) を購入しました。

iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF (TLT) を5株を単価106.5で購入しました。

東証にも上場している2621は為替ヘッジ付きです。基本的に為替ヘッジはしない方針なので、こちらを購入しました。

米国債ETFですから無価値になる可能性はぼぼ0で配当が出る反面、結構ボラティリティのある銘柄なので100ドルまで下がったら追加購入、150ドル程度まで上昇したら売却する予定です。

インドとベトナムの株式ファンドを積み立てすることにしました

少なくとも10年程度のスパンで考えると、インドやベトナムが高い確率で発展する確率は高いと思います。

残念ながら、インドやベトナムの個別企業の正しい情報は入手することが難しく、また購入も困難です。

そこで妥協して、株式ファンドに積み立て投資をしようと思います。

今回はSBI証券で各ファンド毎日500円*1ずつ積み立てる事にしました。

これに関しては、1年間は積み立てを継続して、その後そのまま放置するか、積み立てを継続するか、金額を変更するかを考える事にします。

*1:なんで毎月でなく毎日でつみたてをするかというと、設定するだけなので手数料も手間も毎日と毎月で違わないからです。毎月と毎日で日付の分散効果はほとんど変わらないそうですが、それでも毎日の方がごく僅かに分散効果でボラティリティを抑えることができると思います。

コーユーレンティア(7081)を100株購入しました

11月29日にコーユーレンティア(7081)を単価1,468円で100株購入しました。

11月29日は立会外分売があったので比較的安く購入できました。(分売の抽選ははずれました。)

コーユーレンティアの妥当株価は3,000円程度だと思いますので、妥当株価に近くなるまでは保有する予定です。